B side of Ichiro S.

Ichiro S's photologのB面

Nikon Coolpix Aを一ヶ月間使ってみて・・・と、デジカメの操作に求めるもの


 

Coolpix Aを購入して一ヶ月、500枚ほど撮ってみた所感などを書いてみます。と、巻末にカメラーメーカーさんへのちょっとした提言があります。

 

質感

筐体は表面加工の施されたマグネシウムダイキャスト製で手に良くなじみます。エンジニアリングプラスチックを殆ど使っていないので、コンデジの割には高級感があります。

金属ボディのためずしりと重みがありますが、バランスが良いのかそれほど重さは気になりません。

 

f:id:ichiro_s:20130626211454j:plain

 

操作感

いわゆるニコンの文脈に則った操作体系です。ボタン押下+ジョグダイヤルで絞りや感度などのアクションが割り当てられており、ある程度はカスタマイズ出来ます。

普段よりニコンのデジイチをメインで使っている人には分かりやすいと思いますが、感動的な使いやすさは無いです。

反応速度は今時のカメラらしく速くて良いですね。

シャッターラグは可も無く不可も無く、レンズシャッターらしくシャッター音が静かなのは良いですね。

 

f:id:ichiro_s:20130627174230j:plain

f:id:ichiro_s:20130707162333j:plain

 

写り

最新のローパスレスAPS-Cセンサーの写りには、正直驚きました。専用レンズとの組み合わせということも有利に働いているのだと思いますが、解像感、線の細さ、表現力など、どの点においてもハイエンドミラーレスやミドルクラスのデジイチ+梅クラスの単焦点レンズの写りを完全に凌駕していると思います。

高感度も強く、ISO1600くらいなら常用可能、6400でもそれほどノイズは気になりません。

ちなみに下の写真なんかはISO2000くらいです。ニコン、恐るべし。

f:id:ichiro_s:20130718211604j:plain

 

機能

必要十分です。アートフィルターやHDR的な事を期待する人にはあまり向いていないかも知れませんし、手ぶれ防止や豪華な動画機能などありません。ですが、このカメラのターゲットはおそらくデジイチなどを保有している人向けの、とても嗜好性の高いサブカメラといった位置づけだと思うので、おそらく問題が無いのでしょう。

WiFiやらGPSやらにも外付けで対応してるみたいです。

 

f:id:ichiro_s:20130721133124j:plain

f:id:ichiro_s:20130721171133j:plain

 

あと普段寄れないレンズ、広角のカラーシフトが酷くてカラーでは使いもにならない様な組み合わせで写真を撮っているので、

「うわ〜寄れるwww」

とか、

「カラーちゃんと綺麗に色が出てる(;゚∀゚)=3ムッハー」

みたいな、今時当たり前の事に感動しきりだったりします。

 

※まだまだ点数は少ないですが、拙作の写真はこちら

 


さて。。

これはCoolopixだけの問題では無いのですが、デジタルカメラいや電気カメラ全般の操作体系に関して私は大いに不満があります。

 

以前も触れたとおり、私は基本的には露出は全てマニュアルで行います。所謂機械式カメラの操作系は主に

 

  • シャッタースピードダイアル
  • 絞り環
  • ピントダイヤル

 

の三つに集約され、フィルムカメラを持ち出す際は常にこれらを操作しています。これに対し、デジタルカメラの場合は感度を常に変えられるので、感度の操作が追加となります。

一方、一般的な電気カメラ、デジタルカメラの操作系はどうなっているかというと・・・

 

f:id:ichiro_s:20141029174049j:plain

f:id:ichiro_s:20141029173853j:plain

※画像は価格コムより転載

 

所謂モードダイヤルでP/AE/Mなどのモードを選択し、マニュアル露出の場合はジョグダイヤルと各種ボタンの組み合わせで絞り、シャッタースピード、感度などを調整するのが一般的です。

 

あああ、なんてこった!絞りとSSを同時に変えられない??液晶画面かファインダー内のインジケーターを見ないと絞りやSSの数値が分からないだと??

 

声を大に、フォントをボールドにしてもう一度言います。私はこの操作体系に大いに不満があります。

 

だって手足の様に使い慣れたカメラならクリック感で絞りの位置やシャッタースピードが分かるでしょ?画面とにらめっこして露出をセットしている間にシャッターチャンス失ったらどうするの??

なんで皆さんこの操作に文句言わないの???

 

はい、すいません。いまどき手動露出、MFなワタクシがそもそもカメラメーカーさんから全く相手にされていないだけですよね。知ってますよそんなこと・・・

でもカメラみたいな嗜好性の強い機械は、より尖ったニッチマーケットに刺さる製品がもっともっと出てきても良いと思うんですよね。

あのトヨタでさえハチロクのリバイバル版を投入する時代ですよ?

 

で。私の様な偏屈野郎と世間一般のニーズ両方を満たせそうなアイデアがあります。

 

  • シャッターダイヤル、感度ダイヤルを軍艦部に配置する。AUTOのポジション付き。
  • 絞り環は従来通りレンズに配置。こちらも勿論AUTOポジション付き。

 

たったこれだけです。Leica Xシリーズの操作体系をちょっと発展させた感じです。 

f:id:ichiro_s:20141029174017j:plain

※画像はLeica AGジャパンのHPより転載

 

全べてAUTOにしておけばプログラムオート、露出補正をしたければ絞りかSSのどちらかを補正段数分動かすだけ。  

え?AEはどうするか?簡単です。シャッター優先なら好きなSSを選択し、絞りと感度をAUTOに、絞り優先なら好きな絞りを選び、SSと感度をAUTOに。以上。

 

簡単でしょ?カメラメーカーさん、真剣に検討して頂けないでしょうか?